SDKのドキュメントを制作中です。

現在、ToyStudioのプラグインSDKのドキュメントを制作中です。

ソフトウェア ライブラリのドキュメント制作には膨大な手間がかかる場合が多く、何らかの自動化ツールを利用しないと、バージョンアップやバグフィックスに際してのメインテナンスが困難になります。

ピエールは今回、Doxygenというドキュメント制作ツールを使っています。以前少しだけ使ってみたことがあるのですが、今回は色々と実験しながら使い込んでいます。

ドキュメントに独自のHTMLページを追加することができ、自動生成されたページとのリンクも可能で、非常によくできたツールです。ソフトウェアの世界では、優れたツールを利用することで何十人分の仕事が一人で出来てしまうことがたびたびあります。Doxygenはまさにその典型と言える優秀なツールだと思います。

ToyStudio製品版の公開を予定

近々、ToyStudio製品版の公開を予定しています。

製品版では、Xファイル出力、FBXファイルなどの入出力機能に加えて、ファイルのインポート/エクスポート用プラグインとそのSDK(開発キット)に対応いたします。

プラグイン製作の参考となるような、ToyStudioの内部構造の詳細なども順次公開して参ります。

製品版では、他の市販CGソフトとの連携や、標準版を使いこなした方がさらに踏み込んで使い込めるような機能を充実させていく予定です。

国産系CGソフトのシンプルな操作性を継承しながら、ハイエンド系CGソフトとも遜色のないアニメーション機能を追及していきたいと思います。

トピックスの修正

当サイトのトピックスなどにおいて、一部の内容について更新されてない箇所がありましたので、修正しました。
ToyStudioのFBX入出力機能において、複数のメッシュが同じボーンセットを参照できない不具合はVer.1.5.0.4で解消されていました。

ToyStudio1.5.0.6をアップ

ダウンロード」のページにToyStudio1.5.0.6をアップしました。

「シーン設定」ダイアログの「表示」タブで「デフォルトライト」のスライダーの動作がおかしいバグ、3Dウィンドウにおいてポイント選択されにくくなっていたバグを修正しました。

バグのご報告、ありがとうございました。

更新履歴については、バージョンアップ履歴を参照してください。

Synthe(シンセ)対応 ―ToyStudio1.5.0.5をアップ―

ダウンロード」のページにToyStudio1.5.0.5をアップしました。

前回のバージョンアップでFBX SDKを更新した関係で、読み込んだFBXファイルのPreRotation等の値が回転値に反映されなくなっていたバグを修正しました。

これで、もうじき正式サービスが開始される注目のSynthe(シンセ)のアバター作りにも対応できました。

Syntheでは、アバターやゲームなどのオリジナル コンテンツの制作や販売ができるので、ピエールも色々やってみようとワクワクしております。

ToyStudio1.5.0.4をアップ

ダウンロード」のページにToyStudio1.5.0.4をアップしました。

WindowsVistaに正式対応しました。Vista上でのUVウィンドウの表示の乱れなどが解消されました。WindowsVistaで動作すればWindows7でも確実に動作するので、事実上、Windows7対応ということにもなります。

使用しているFBX SDKを最新バージョン(2010.0.2)に更新しました。Fbx、Colladaファイル等について、複数のオブジェクトが同じボーンセットを参照している場合でも入出力が可能になりました。

今回のバージョンアップでは、こちらの開発環境もVistaに移行し、ソフトウェア開発ツール(Microsoft Visual Studio)も更新しましたので、環境構築なども含めて大規模な作業になりました。

その他の更新内容については、バージョンアップ履歴を参照してください。

選択オブジェクトの関連オブジェクトへのアニメーション キーのセット

ToyStudio1.5.0.2から、キータイプ ウィンドウが新しくなり、「関連オブジェクト」カテゴリーが追加されました。

「子オブジェクト」がONの場合、選択オブジェクトの子オブジェクト以下全てについて、指定タイプのアニメーション キーをセットすることが出来ます。

「IKチェーンの回転XYZ」がONの場合、選択IKハンドルがリンクしている全てのジョイントについて、「回転X」、「回転Y」、「回転Z」のキーをセットすることが出来ます。

この更新に関連して、チュートリアルの「2-3 ボーンアニメーション」の内容を改訂しました。

ToyStudio1.5.0.3およびチュートリアルを追加

ダウンロード」のページにToyStudio1.5.0.3をアップしました。今回のバージョンでは、エクスポート機能についてのバグ修正を行いました。

IKハンドルを用いたアニメーション作成用のチュートリアルとして、 「2-4 IKハンドル アニメーション」を追加しました。足の接地のコントロール方法や、髪の毛に「自在」タイプのIKを利用する方法など、順を追って説明しています。
Get the Flash Player to see this player.

更新内容については、バージョンアップ履歴を参照してください。

新IKシステムに対応―ToyStudio1.5.0.2―

ダウンロード」のページにToyStudio1.5.0.2をアップしました。今回のバージョンでは、新IK(インバース・キネマティクス)システムに対応しています。関連するトピックとして 「7 IKハンドルについて」を追加しました。IKを用いたアニメーションの作成についてのチュートリアルも追加する予定です。

キャラクターの両足へのIKハンドルのセット、極ベクトル(回転面の基準方向)の調整は、以下のように行います。
Get the Flash Player to see this player.

ウェイト ペイント時のツール ウィンドウには、ペイント値の入力ボタンを追加しました。

その他の更新内容については、バージョンアップ履歴を参照してください。